top of page


【手段の目的化】その頑張りが認められないのは、正しいことを間違った動機でやっているからかもしれない
好きな人を自分の理想を実現する手段にしたら、自分と同じ目的を持った相手と出会うルールから言えば、当然、相手の理想を叶える手段にされるのは、自分自身です。正しいことを間違った動機でやると、やったことはザルにしかならないのです。手段の目的化に気づきにくいのは、無意識にしてるからです。


【絆の5段階】自分を必要とする人が通る導線
自分を必要とする人が通る導線は、あなたを認知する、ターゲットが自己表現のツールとして利用する、ターゲットが継続購入する、ターゲットがコミュニティへ参加する、ターゲットが他者へ口コミする。


【誤算】99%大丈夫と言われた人が断られる1%の理由と解決策
「自分を必要としている人」を明確にしておくことは、何かを始める以前の基本中の基本でも、答えられる人はとても少ない。


【ブランド力】相手の心をつかむのは優れた商品や文章力でもなく相手のほしいもの
見込み客と潜在見込み客は誰ですか?その人はなぜ見込み客なんですか?その人はなぜ潜在見込み客なんですか?答えられないまま先に行くからうまくいかなくなるのです。


【ターゲティング】「いいね」に隠された ”いらないけど" を見抜けますか?
イエスマンしかいない世界から足を洗うと、ヘタレな自分がなかなかどうしてカッコよく見える。イエスマンは困った時助けてくれない。それどころか離れていく。ハッキリ言うけど。


【ニーズ】小さい人間が生き残るために必要なこと
ホテルのような心地良さを求める人に、ほったらかしを主張しても嫌悪されるし、結局「どんな」が具体的であることがニーズを確実に捉える。
bottom of page