top of page
【35歳からの占いは知者不惑】占いを信じない私が、タロットや数秘術ができる理由
私は、誰がやっても同じ結果になる再現性の高いものを人生に取り入れているので、執着の強さや、固定観念、性格に影響を受けない技術を提供しています。そのひとつが、タロットや数秘術の理論になります。
【情弱】情報を活かす人と溺れる人の違い
言葉の違いを理解できないから情弱になるのです。取説を棒読みして、知ったかぶりのカウンセリングという付加価値が付いて1万円をボッタクリだと思わないのはなぜ?
【戦略】何が人生を狂わせるのか?
火事に遭った時、何を1番に持ち出すかにおいて、通帳や現金と言った人の事業は結局潰れ、顧客名簿と言った人は繁栄した史実があります。この違いこそ、先見の明の有無であり、文脈を理解できるか、リテラシーの差です。
【ニーズ】小さい人間が生き残るために必要なこと
ホテルのような心地良さを求める人に、ほったらかしを主張しても嫌悪されるし、結局「どんな」が具体的であることがニーズを確実に捉える。
【山本真弓とは】 一を聞いて十を汲む語彙力のエキスパート
得意は、一を聞いて十を知る、洗練された豊富な語彙力。読み物としての価値しかない知識に魂を吹き込み、智慧にするために立ち上げた「詩音リーディング」の代表兼、ブランドを強くするブランドコンテンツクリエイター、山本真弓についてお話します。
bottom of page